マテハンとは? 機器の種類や事例を解説!

最近、「マテハン」というワードを耳にする機会が増えたものの、何を指すのか、また具体的にどのような作業や機器が必要なのかわからないということもあるのではないでしょうか。
そこで今回は、マテハンの概要や、マテハンに利用する機器、マテハンを効率的に実施した事例をご紹介します。

1.マテハンとは

マテハンとは、「マテリアルハンドリング」の略であり、製造業や物流業における生産拠点や倉庫などにおいて、製品や原材料、搬送物といったモノ全般の「移動」を取り扱い、効率化を目指すことを指します。マテハンという言葉は、場合によってはマテハンを行うための機器を指すこともあります。

マテハンは、製品や原材料の保管や包装、出荷のあらゆる工程で行われています。

物流業界において特に進んでおり、その目的は、物流業務を効率化するためです。近年の人手不足や働き方改革等を背景に、スタッフの負担が大きい荷役作業の効率化や省人化を目指します。実際、物流現場では、主に機器を利用して自動化や省力化の工夫がされています。

2.マテハンの機器の種類

マテハンに使われる機器のことをマテハン機器と呼ぶことがあります。物流業界におけるマテハン機器にはさまざまな種類があります。

運搬:フォークリフト、台車、パレット、ベルトコンベア、ピッキングカート
保管:ラック、ネスティングラック
ピッキング:自動ピッキングシステム
梱包:全自動梱包機、製函機・封函機

現在は自動化も進んでおり、自動で作業を行うマテハン機器の導入が増えています。

3.マテハンの導入事例

ここで、マテハンの手法を導入した事例をご紹介します。

3-1.ピッキング・搬送業務のマテハン事例

物流倉庫にロボットを導入し、ピッキングと搬送業務の自動化を実現した事例です。
人手不足が課題だったこの現場では、省人化を図るため、自走式のロボットを導入し、ピッキング作業の完全な自動化を目指しました。結果、スタッフの人数を20人から13人に削減することができ、人件費削減とともに、業務効率化も実現しました。

3-2.自動製函機と店頭ディスプレイ向け段ボールよるマテハン事例

梱包用の段ボール箱を自動で成形できる自動製函機と、小売店の店頭ディスプレイとして利用価値のある段ボール箱製品を導入した事例です。
日本トーカンパッケージが開発した「オトール8角形段ボール」は、段ボールを8角形にすることで、コンパクトで強度が高く、エコノミーな梱包箱です。8角形にすることで、より商品に沿ったコンパクトな設計が可能になり、紙の使用量を減らすこともできます。
このオトール8角形段ボールは、精度高い箱を作るために、専用製函機を利用する必要があります。自動で作るため、箱組み立て作業の省力化にもつながります。
またオトール8角形段ボールは、陳列の利便性が高いのも特徴です。ディスプレイ用の窓を開けた状態で棒積みすることができるほか、陳列棚がないところでも、段ボールケースを利用し、お客様の目線の高さに商品を陳列することができます。8角形であるため、4角形と比べて角の部分が平面になっていることから、視認角度が増え、目につきやすいのもメリットです。

3-3.自動トレイ成型機によるマテハン事例

段ボール箱に入った野菜や果物などの青果物がスーパーマーケットに納品された後、店頭では段ボールごと陳列することがあります。その際、トレイ形式の段ボール箱であれば、陳列が容易に行えますし、見栄えも良くなります。
日本トーカンパッケージの「Automatic Tray Former(オートマチックトレーフォーマー) /自動トレイ成型機」は、ディスプレイ用の三角柱の形状をはじめ、さまざまなトレイ形式の箱を全自動で製函することができる機器です。これにより、トレイ形式の箱の組み立ての省力化を実現できます。自動トレイ成型機により、手組みではできないような複雑な形を作ることができるため、さまざまな製品や要求に対応することができます。
段ボールごと陳列できることにより効率化が実現するため、これも物流工程におけるマテハンの事例といえます。

●プロモーションディスプレイ
店頭での差別化、高いディスプレイ効果を発揮します。ジッパー等によるディスプレイ用の窓を開けた状態で棒積みすることが可能です。陳列棚の無いところでも、段ボールケースを利用し、お客様の目線に商品を陳列することができます。

4.まとめ

マテハンは効率化が求められる物流業界において、重要な取り組みの一つです。倉庫内作業のピッキングなどの効率化とともに、段ボール箱の組み立てや梱包、陳列シーンで作業性の向上を図ることもマテハンの実現につながります。