梱包材などの見直しを行っている企業が増加しています。その背景には、物流コストの削減や安全物流の実現にあります。特に段ボールは、環境に優しい特性を持つことから、SDGsに貢献するメリットも期待できるため、見直しに有効な梱包材です。そこで今回は、段ボールが環境に優しい理由として、そのリサイクルの仕組みと他素材から段ボールに代替するメリットをご紹介します。
目次
1.SDGsにも貢献できる段ボール
段ボールは、環境に優しい梱包材として知られています。このことからSDGsに貢献すると考えられます。
1-1.段ボールとSDGsの関係について
SDGsとは持続可能な開発目標のことで、2015年に国連の持続可能な開発サミットにて採択された、2030年までに世界各国が達成すべき目標です。17の目標(ゴール)と169のターゲットが設定され、その目標のなかには地球環境を守るために環境汚染を削減するアプローチもあります。
段ボールを率先して利用することは、地球環境を守るために持続可能な取り組みの一つとなっており、17の目標の複数に貢献することにつながります。
近年、問題視されている地球温暖化による異常気象などの気候変動が進む中、原因とされるCO2の排出量を削減することは、SDGsにおいても重要な課題の一つです。
CO2排出量を減らす具体的な方法のうち、生産と廃棄の過程で多くのCO2を排出するプラスチック製品の削減や見直しなどの脱プラスチックが、国内外で強化されています。
段ボールは、リサイクル性の高い優秀な素材でありプラスチックの代替として注目されている素材です。
1-2.SDGs目標「12.つくる責任 つかう責任」
段ボール製への代替の取り組みは、SDGsの目標の一つである「12.つくる責任 つかう責任」に貢献します。
この目標は、生産と消費のあり方を検討することで、現在、地球が抱えている環境や貧困などの課題を解決するという意味合いがあります。そのためには少ない資源で効率よく生産し、廃棄物をできるだけ削減するために、できるだけ自然環境に優しいものを使うことが求められています。
リサイクルシステムが構築されている段ボールに代替することで、持続可能な消費と生産のパターンを確保することにつながります。
2.段ボールのリサイクルの仕組み
段ボールは、ほぼ100%リサイクル可能な素材です。
2-1.リサイクルの仕組み
ここで、段ボールのリサイクルの仕組みを見てみましょう。
1.製紙工程
まず、古紙から段ボールシートを作ります。その原材料の90%以上が使用済み段ボールです。回収された古紙を水でやわらかくして繊維状にし、異物を取り除き、広げて水分をしぼり、乾燥させて段ボール原紙として巻きます。
2.段ボール製造工程
製箱工程では段ボールシートに、印刷や切込みを入れ、段ボール箱に加工します。また印刷後に型抜きをし、シート状のまま納品されることもあります。
3.段ボール回収工程
段ボールの回収率は、約95%以上とされており、何度もリサイクルされ、段ボールとして生まれ変わっています。家庭の使用済み段ボールは、自治体による行政回収や自治会などの集団回収が行われており、企業の使用済み段ボールは、古紙回収事業者が直接回収をしています。
3.段ボールパレットと他素材パレットのCO2排出量比較
前述のように、リサイクル性が高く優秀な素材である段ボールは、環境問題やSDGsに貢献するための有力な選択肢です。そこで、実際に段ボールを導入することでどのくらいCO2排出量が抑制できるのかを調査しました。下記の表は、木製、樹脂製、そしてCFG段ボール製の3種のパレットについて、それぞれのCO2排出量を算出し、比較を行ったものです。
■木製、樹脂製、CFG段ボール製パレットのCO2排出量比較表※日本トーカンパッケージ調べ
※横にスクロールすることが出来ます。
木製パレット
|
プラスチック製パレット
|
段ボール製パレット
|
||
---|---|---|---|---|
サンプル | A社様向け木製パレット | 木製パレットと 寸法が等しい 樹脂パレット |
木製パレットの 代替を想定した CFG段ボールパレット |
|
CO2排出量 単位kg-CO2 (1パレット当たり) |
15.60 | 62.27 (木製パレット比較 +46.67) |
10.70 (木製パレット比較 -4.90) |
|
算出条件 | 材質 | 杉 | PP | 段ボール |
外寸法(mm) | 1300×980×116 | 1300×980×140 | 1300×980×132 | |
重量(kg) | 11.62 | 18.6 | 9.16 | |
取才数(㎡) | ー | ー | 9.8 | |
構成 | 板11枚/桁4本/ スクリュー釘88本 |
ー | 天板3枚/底板1枚/桁4本 |
比較表の結果から、木製パレットは段ボールパレットの約1.5倍、プラスチック製パレットは段ボールパレットの約6倍のCO2を排出することが分かりました。段ボールパレットは、紙を再生利用する構造で作られており、森林の保護にも貢献します。さらに、前述のとおり、使用後の分別や再利用が容易であり、社会全体の環境負荷を大幅に軽減します。このような理由から、商品運搬のために必要なパレットを選ぶ際には、地球に優しい段ボールパレットをお勧めします。
4.今、多くの企業が梱包を見直し始めている
現在、梱包の見直しを行っている企業が増加しているといわれています。
その背景としては、大きく2つが挙げられます。それは企業が今直面している「物流コスト増」という課題と、「SDGsなど環境保護対応」の必要性です。梱包の見直しを行うことで、これら2つの課題を解決することを目指しているのです。
1.物流コスト削減のため
製造業やEC事業を営む企業は、近年の物流量の大幅な増加に直面しており、業務効率化と物流コスト削減は喫緊の課題となっています。
その方法の1つが梱包の見直しです。梱包材や梱包仕様のサイズや素材の見直しにより、輸送コストや保管コストなどを最適化することができます。
2.SDGsへの貢献など企業の責任を果たすため
CO2排出量削減など、環境問題への配慮は企業にとって大きな課題となっています。中には自ら率先してSDGsの目標達成を、事業目標や企業理念にそのまま反映するなどの企業もめずらしくなくなり、取り組みが強化されています。
環境に優しい梱包材の使用や仕様の見直しは、SDGsの貢献につながります。
これらのことから、梱包の見直しにおいて段ボールを率先して導入することは多くの企業で有効であるようです。
5.まとめ
段ボールは環境にやさしい梱包材であり、梱包の見直しにおいて最適な素材といえます。物流コスト削減のほか、SDGsへの貢献にもつながります。
日本トーカンパッケージは、段ボールパッケージと生産システムの総合ソリューションカンパニーです。段ボールの製造・販売・包装設計及び、デザイン・包装試験・包装システム設計・システムの設置・保全を連動して対応しています。
梱包材の見直しの際にも、ご相談いただければ、お客様のご要望や環境に最も適した段ボールに関するご提案が可能です。
物流コストの削減のための、段ボールへの代替へのお手伝いもさせていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。